2.png)
今回はこんな悩みに答えていきます!
- ピラティスミーが気になっている方
- ピラティスミーの体験レッスンを受けるか迷っている方
- ピラティスミーの口コミや評判を知りたい方
Pilates Mee(ピラティスミー)は、関東を中心に20店舗(※2025年2月時点)展開している女性専用のマシンピラティススタジオです。
最大3名までの少人数制で、一人ひとりオーダーメイドのレッスンを低価格で受けられるのが魅力ですが、自分に合うのか、通い続けられるのか不安を感じる方も多いと思います。
そこで今回は、ピラティスミーの特長はもちろん、料金メニューや利用者の口コミなどを分かりやすくまとめました。
本記事を読めば、ピラティスミーの体験レッスンに参加してみる価値があるかどうかが分かると思います。
ピラティスミーが気になっている方は、ぜひ最後まで読んでみてください!
現在、公式サイトにて期間限定のキャンペーンを実施中!
通常9,800円(税込)の体験レッスンを初回限定無料で受けることができます。
そのほかにも、体験当日の入会で入会金が無料になるなど、お得な内容も盛り沢山。
入会後のミスマッチをなくすためにも、この機会にレッスンの雰囲気を味わってみてはいかがでしょうか?
ぱっと読める目次 [開く]
Pilates Mee(ピラティスミー)の特徴
さっそく、ピラティスミーについてご紹介していきます。
ピラティスミーの最大の特長は、利用者の「通いやすさ」を追求したサポート内容や料金プランです。
具体的に言うと以下の3つ。
- 少人数制のセミパーソナルレッスン
- 通い続けやすい料金設定
- 当日予約・当日キャンセルOK
それぞれ詳しく説明します。
少人数制のセミパーソナルレッスン
ピラティスミーのレッスンは、最大3名のセミパーソナル形式です。
インストラクターが一人ひとりの受ける目的やレベルに合わせたオーダーメイドメニューを考え、細かくサポートしながら進めてくれます。
大人数のグループレッスンとは異なり、近い距離で丁寧に教えてもらえるので、安心して効率よく取り組めます。
通い続けやすい料金設定
2.png)
と思う方も多いですが、実は違うんです。
無理なく通いやすい料金設定なのもピラティスミーの魅力。
月2回コースの場合、1レッスンあたり5,500円(税込)で、通い放題コースで月に30回のレッスンを受けた場合、1レッスンあたり1,250円(税込)で通うことができます。
体験当日に入会すると10%オフになるので、さらにリーズナブルに通えます。
当日予約・当日キャンセルOK
仕事や子育てなどをしていると、急に予定が変わることも珍しくないですよね。
ピラティスミーでは、当日のレッスン予約はもちろん、予約のキャンセルにも柔軟に対応してくれます。
当日キャンセルについてはペナルティも一切ないので、回数消化されてしまうなどの心配もなくて安心です。
Pilates Mee(ピラティスミー)の料金メニュー
続いて、ピラティスミーの料金について紹介します。
月謝制でセミパーソナルプランの場合、「月2回」「月4回」「通い放題」の3種類なので、シンプルで分かりやすいです。
入会金 | 33,000円(税込) ※体験当日の入会で0円 |
---|---|
体験料金 | 9,800円(税込) ※初回限定で0円キャンペーン中 |
月額・コース料金 (セミパーソナルプラン) |
●月2回コース ●月4回コース ●通い放題(人数限定) ※当日入会キャンペーン |
一人ひとりに合わせたメニューを考え、丁寧にサポートしてくれてこの価格なのは、かなり魅力的ですね。
Pilates Mee(ピラティスミー)の口コミや評判
ピラティススタジオを選ぶにあたって、ネットの口コミや通っている人の評判が気になる方も多いと思います。
今回は、Googleから6名分の口コミをまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。






特に、一人ひとりへのきめ細かい指導や他と比べての手頃な料金設定についての好印象な口コミが目立ちました。
一方で、一部店舗では予約の取りづらさがあるようなので、入会を考えている方は事前に確認しておくと良いでしょう。
Pilates Mee(ピラティスミー)がおすすめの人
ピラティスミーは「インストラクターの生徒へのサポートの手厚さ」と「料金の通い続けやすさ」を重視する方におすすめです。
例えば、
- 女性専用のピラティススタジオに通いたい
- 自分の身体の状態に合わせたレッスンを受けたい
- 一人ひとり丁寧に見てもらえるスタジオに通いたい
- コスパが良くて通い続けやすいスタジオがいい
など、上記に当てはまる方は、ピラティスミーに入会して損はないでしょう。
Pilates Mee(ピラティスミー)が合わない人
上記で紹介した「おすすめの人の特徴」を踏まえると、
- (男性)
- 大人数の一体感を感じながらレッスンを受けたい
- 広くて開放的な空間でピラティスがしたい
まず、ピラティスミーは女性専用のスタジオなので、男性の利用はできません。
また、集団でおこなうグループレッスンではないので、大人数で一体感を感じながら受けたい方には向いていません。
入会後の後悔がないよう、上記に当てはまる方は事前の体験レッスン受講を強く勧めます。
Pilates Mee(ピラティスミー)のメリットとデメリット
ピラティスミーのメリット・デメリットをまとめるとこんな感じです。
- 男性の目が気にならない
- 少人数で丁寧に指導してくれる
- 一人ひとりに合ったメニューを提供してくれる
- リーズナブルな料金で通える
- 急な予約やキャンセルに柔軟に対応してくれる
- 広々とした開放感のあるスタジオではない
セミパーソナルゆえのデメリットはありますが、メリットの方が沢山ありますね。
「デメリットはそんなに気にならない」という方は、ピラティスミーとの相性が良いので、ぜひ前向きに検討してみるのをおすすめします。
ピラティスに通うとしたらグループ?パーソナル?Webアンケートで独自調査!
いざ、ピラティスに通おうとしても、何のレッスンに通うべきなのか迷ってしまう方も多いと思います。
そこで、3種類のピラティスレッスン(グループ、パーソナル、セミパーソナル)の一般的なイメージや、もしピラティスに通うとしたらどのレッスンを受けるのか、独自にアンケート調査をしてみました。
■調査目的:ピラティスレッスンに関するアンケート
■調査対象:男女
■調査人数:100人
■調査内容:ピラティスレッスンのイメージ
■調査方法:ランサーズ
■実施期間:2025年2月17日~18日
さっそく結果を見ていきましょう。
まず、グループレッスンに対するイメージを聞いてみました。結果はこちら。
一番多く票が集まったのは「賑やかでアットホーム」でした。
集団で受けるグループレッスンは、熱気や一体感を感じながら、楽しく取り組めるのが特徴です。
リーズナブルな料金で受けられるのもメリットですが、一方で「周りが気になる」などの懸念もあるので、安いから・・・という理由だけで決めてしまうのは避けましょう。
続いて、パーソナルレッスンに対するイメージを聞いてみました。結果はこちら。
一番多く票が集まったのは「料金が高い」でした。
マンツーマンで受けられるゆえ、他と比べるとレッスン料が高くなってしまうのは仕方のない部分です。
ただ、次に票数が多く集まった「周りを気にせず集中できる」や「サポートが手厚い」のようなメリットもあるので、多少お金がかかっても良いので質を重視したい、という人はパーソナルレッスンが向いています。
その次に、セミパーソナルレッスンに対するイメージを聞いてみました。結果はこちら。
約半数の人が回答したのは「少人数でリラックス」で、その次に多かったのは「手頃な料金で受けられる」「気軽に相談しやすい」でした。
セミパーソナルレッスンは(グループレッスンでは難しい)インストラクターの丁寧なサポートを(パーソナルレッスンほど高くない)手頃な料金で受けられる、いわばグループレッスンとパーソナルレッスンの良いとこ取り。
周囲の目線が気になる方や月々の料金負担が心配な方には、セミパーソナルレッスンがおすすめです。
また、親子や友人同士で一緒に受けたりすると、ピラティスが初めての方もより安心できます。
最後に、もしピラティスに通うとしたら、どのレッスンを受けるのか?についてアンケートを取ってみました。
結果は、セミパーソナルレッスンが最多、次にグループレッスンに票が集まりました。
約半数の方がセミパーソナルに魅力を感じており、もしピラティスに通うとしたらセミパーソナルレッスンを受けることが分かりますね。
とはいえ、ピラティスレッスンそれぞれにメリットとデメリットがあります。各スタジオの体験レッスンなどを活用しながら、自分にとって通い続けやすいと思える環境を選びましょう。
アンケート結果は以上です。
Pilates Mee(ピラティスミー)の体験レッスンまでの流れ
これから体験レッスンに参加する方に向けて、体験レッスンを受けるまでの流れについてもご紹介します。
流れはとってもシンプルです。
- 体験レッスンの予約をする
- 体験レッスン当日にスタジオへ向かう
- 体験レッスン前のカウンセリング
- 体験レッスン開始
それぞれ簡単に説明します。
体験レッスンの予約をする
レッスンを受けるために事前予約が必須なので、まずは予約をしましょう。
予約はLINEからできます。
体験レッスン当日にスタジオへ向かう
予約当日になったら、スタジオへ向かいます。
スムーズにレッスンに参加できるよう、予約時間の5分前に到着すると良いです。
体験レッスン前のカウンセリング
レッスンの前に、インストラクターのカウンセリングを受けます。
身体の悩みやレッスンを受ける目的などを伝えることで、ぴったりのメニューを考えてくれます。
体験レッスン開始
カウンセリングが終わったら、いよいよ体験レッスンスタート。
マシンピラティス初心者の方も、経験豊富なインストラクターがしっかりサポートしてくれます!
Pilates Mee(ピラティスミー)のよくある質問
最後に、ピラティスミーに関するよくある質問をまとめておきます。
運動や体力に自信がなくてもできる?
できます。マシンピラティスは、運動能力関係なく一人ひとりの身体のレベルに合わせたトレーニングが可能です。また、ピラティスミーでは少人数制を取り入れているので、大人数のグループレッスンと比べてより細かい指導を受けられます。
体験レッスンを受けるにはどうしたらいい?
ピラティスミーの体験レッスンは予約制なので、まずはLINEから問い合わせをしましょう。
ピラティスミーの体験レッスンの持ち物は?
動きやすい服装、靴下、汗拭き用のタオル、お水があると良いです。ウェアでお困りの方は、こちらの記事でおすすめウェアを紹介しているので参考にしてみてください。
体験レッスンの所要時間はどのくらい?
入店してから退店するまでで60分です。体験レッスンは、レッスンで40分、カウンセリングや料金等説明などで約20分の予定です。
支払い方法は?
VISAやMaster、JCBなどのクレジットカード、デビットカードに対応しています。
どのくらい通えばいいの?
週に2回通った場合、3ヶ月ほどで見た目が変わってくると言われています。まずは、20回を目標に通ってみましょう。
まずは「ピラティスミー」の体験レッスンに参加してみよう!
今回は、Pilates Mee(ピラティスミー)の特徴や料金メニュー、口コミなどをご紹介しました。
一人ひとりのレベルに合わせたオーダーメイドレッスンで、しかも細かく丁寧に教えてくれる。
そんなパーソナルレッスンのような内容を手頃な料金で受けられるのは、とても魅力的だと感じました。
最後に、本記事の内容を簡単にまとめておきます。
- 女性専用のマシンピラティススタジオ
- 最大3名の少人数制(セミパーソナル)
- 一人ひとりのオーダーメイドメニュー
- 無理せず通い続けやすい料金設定
- 当日予約・キャンセルにも柔軟に対応
- まずは無料の体験レッスンを受けるのがおすすめ
ピラティスは無理せず通い続けられるかどうかが一番大切なので、気になるスタジオがあればまずは体験レッスンに参加してみるのをおすすめします。
現在のキャンペーンはこんな感じです。
通常9,800円(税込)の体験レッスンを、初めての方限定で無料で受けられるので、迷っている方もまずは一度受けてみる価値は十分だと思います。
Pilates Mee(ピラティスミー)の基本情報
運営会社 | 株式会社RiAGEL |
---|---|
ピラティスの種類 | マシンピラティス |
レッスン形式 | ・セミパーソナルレッスン ・パーソナルレッスン |
スタジオ | 【東京都】 恵比寿店、築地店、蒲田店、駒沢大学店、浅草橋店、駒込店、高円寺店、練馬店、北千住店、立川店 【神奈川県】 横浜店、藤沢店、鶴見店、湘南台店 【埼玉県】 川口店、浦和店 【千葉県】 本八幡店、松戸店 【愛知県】 名古屋藤が丘店、名古屋栄店 |
営業時間 | 店舗によって異なります |
定休日 | なし |
レンタル | なし |
支払い方法 | ・クレジットカード ・デビットカード |
男性利用 | 不可 |