2.png)
お風呂に入らなきゃいけないのに、なかなか入る気になれないことって多いですよね。
湯舟を洗うのってめんどくさいし、しっかり温まらないと湯冷めして寒いし・・・
自分も日常茶飯事。
そんな時に見つけた便利アイテムが「SHIN-ON(しんおん)」です。
この記事では、お風呂に入るのがめんどくさいと感じる原因やおすすめの解決方法をご紹介します。
「風呂キャンセル界隈」にならないために、ぜひ最後まで読んでみてください!
ぱっと読める目次 [開く]
お風呂に入るのがめんどくさいと感じる理由
まず、お風呂に入るのがめんどくさい理由として、以下があげられます。
- 湯船を洗うのがめんどくさい
- お湯が溜まるまで待つのがめんどくさい
- 疲れて動くのがめんどくさい
- 暑くてお風呂がめんどくさい
それぞれ詳しく見ていきます。
湯船を洗うのがめんどくさい
お風呂に入るために、毎回湯船を洗うのってめんどくさいですよね〜
スポンジを使って洗剤でゴシゴシ、ゴシゴシ・・・
2.png)
仕事、家事、お子さんがいるご家庭なら育児にプラスでのしかかって来るのは、めんどくさくなりますね〜
お湯が溜まるまで待つのがめんどくさい
湯船にお湯が溜まるまで、中途半端に時間がかかります。
体力削って湯船を洗い、お湯はりのボタンを押しても、すぐにお風呂に入れないのはめんどくさいですよね〜
ボタン押せば一瞬でお湯が溜まる、画期的なお風呂があったらいいのに。
疲れて動くのがめんどくさい
疲れて何にもしたくない日ってありますよね〜
2.png)
そんな時はゴロゴロして休憩しましょう!
体力が復活したら、きっと気力も湧いてくるはず・・・
暑くてお風呂がめんどくさい
暑い日に熱いお風呂、しんどいですよね〜
汗かくし、ムシムシするので結局はお風呂に入るんですけどね。
めんどくさい時は、1回クーラーつけて涼みましょう。
お風呂に入るのがめんどくさい方におすすめの便利アイテム
お風呂がめんどくさい時は「SHIN-ON(しんおん)」がおすすめです。
- すぐに浴びれるシャワーヘッド
- 360度ぐるっと湯に包まれる
- 身体がしっかり温まる水流設計
- 湯船に浸かるよりも節水できる
という優れもので、湯船を洗ったりお湯が溜まるまで待ったりする手間がなく、ハンズフリーでながらシャワーができ、お風呂から出た後もポカポカが続くんです。
コスパ、タイパともに抜群なので、もしお風呂に入るのがめんどくさいと感じているのであれば、一度検討してみる価値は十分だと思います。
実際に試してみたレビューも載せているので、覗いてみてください!
毎日の面倒なお風呂は便利アイテムで解決しよう!
今回は、お風呂に入るのがめんどくさい理由や解決策についてご紹介しました。
毎日のお風呂。
めんどくさい日もありますが、入るメリットは沢山ありますし、少しの工夫で手間をできる限り減らせます。
SHIN-ON(しんおん)が気になった方は、一度公式サイトを覗いてみてくださいね。